江戸川区で肩こり 腰痛 股関節痛改善で評判の【角針灸院】 | お店のミカタ https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/ 肩こり腰痛自律神経失調等でお悩みなら日曜祝日営業の当院に 27年の経験が貴方の体を根本改善に導きます 【日記】 グーグルストリートビューはすごいか?KAKUSHIN映像 Fri, 18 Feb 2011 10:15:02 +0900 33274 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/diary/33274 グーグルストリートビューはすごいか?<br /><br />よくここまでやるな~~と思います。<br /><br />KAKUSHINをストリートビューで表示してみました。<br /><br />たまたま居合わせると自分の映像も映ってしまいます。<br /><br />偶然、患者さんの車が映ってしまいました。<br /><br />一応車のナンバーなどは消していますが、かなりなものですね。<br /><br />こんな車が主要都市を走り回っています。<br /><br />下記のリンクでKAKUSHINの映像がバッチリ確認出来ます。<br /><br /><a title="KKUSHIN映像" href="http://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E9%B9%BF%E9%AA%A8%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%93%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%93&amp;sll=36.5626,136.362305&amp;sspn=35.463616,55.546875&amp;ie=UTF8&amp;ll=35.704877,139.896625&amp;spn=0,359.998305&amp;z=19&amp;iwloc=addr&amp;layer=c&amp;cbll=35.70424,139.895027&amp;panoid=Lekq9ldbkCM4K-ITDWqGOQ&amp;cbp=12,346.0055075570982,,0,-0.8654501989737009" target="_blank">#mce_temp_url#</a><br /> 【「実践体の学校」案内】 知って得する体の自力点検メンテナンス講座 Mon, 07 Feb 2011 18:47:48 +0900 36183 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/menu/36183 <strong><span><span><br /><span style="font-size: medium;">「実践体の学校」案内<br /></span>治療とは別途、ご自分の体として実感出来る時間をご用意しました。<br /></span></span></strong><br /><span style="font-size: small; color: #008000;"><strong>『実践体の学校』とは?</strong></span><br /><strong><span>ご自分やご家族の気になるところをチェックして体を学ぶ<br />【知って得する・体の自力点検メンテナンス講座】です<br /></span></strong> <br />ご家族や心許せるお友達を中心にてご利用下さい。<br />【体が歪む硬い痛い辛い&体バランス】の解説しながらですので自分再発見の実感体験が出来ます。3人一組程、ご自分で不快であるが分からない体の学習体験しながら解決の方法を見つけて下さい。&nbsp;分かりやすいく、筋肉、骨格、関節、体のバランス等々、解説を加えますのでご自分を認知出来ます。<br /><br />・顎が開かない<br />・顔が歪んで変<br />・頬骨が片方だけ出ている<br />・首の動きが左右違う<br />・喉仏が出すぎ<br />・頭がいびつ<br />・乳房の位置が左右違う<br />・肩がスムーズに動かない<br />・腰の形が左右違う<br />・股関節のとび出しや開きが左右違う<br />・足が曲がってX脚O脚<br />・足底の湾曲が左右違う<br />・まっすぐ歩けない<br />・同じ位置に足が着けない<br />・ゆすって歩いてしまう<br />・捻挫しやすい<br />・じっと立っているのがつらい<br />・座ると片方に傾く等々<br /><br />【安心出来るご家族・お仲間】と自分の体について体験学習しませんか?・・<br />より深くご希望の自覚症状についてもチェック。&nbsp;脈状診断による【自律神経の点検】も重要です<br />【チョット不思議なパフォーマンス】も体験。(''不刺同期(シンクロナイズド)施法の体験が出来ます'')<br />一人対三人ですので私の能力の程度がよく観察出来るでしょう。<br />困っているのに、どうしたらよいか分からない方。<br />体の歪み硬さ痛みからだの学習体験してみませんか?<br />安心出来るご家族、お仲間と、体について【トコトン体験学習】して下さい。<br />より深くご希望の自覚症状についても学習出来ます<br /><br /><span style="color: #008000; font-size: large;"><strong>(体の再発見出来る・失望しない内容と時間です)<br /><br /></strong></span> 【日記】 扁平足・内反足・外反足の違いって知っていますか? Sat, 05 Feb 2011 22:14:24 +0900 32749 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/diary/32749 <span style="color: #008000;"><strong>扁平足・内反足・外反足</strong></span><br />扁平足は理解できると思うのですが・・・・<br />内反足と外反足はちょっと意味不明の方多いのではないですか。<br /><br />踵の内側に重心がかかり、<br />足首が外側に捻じれて内側の踝(くるぶし)が突き出てくる状態が外反足(がいはんそく)です。<br /><br />反対に踵の外側に重心がかかり、<br />足首が内側に捻じれて外側の踝が突きでる状態が内反足ないはんそく)です。<br /><br />若いうちに治しておきたいですね。 <br /><br />後ろから立った姿勢を観察すると、アキレス腱がまっすぐ下へ向かって伸びていないことがすぐ分かります。<br /><br />乳児の時はほとんどのお子さんが扁平足なのですが、成長とともに骨格がしっかりします。<br /><br />それにつれ足底のアーチが体の重みをバランスよく支えられるようになります。<br /><br />そして扁平でない足が出来上がります。<br /><br />体を支えるアーチが出来て、踵の中央が重心になり、親指がしっかり地を掴むこの状態が理想です。<br /><br /> ヒョコタンヒョコタンと歩いたり、転びやすかったり、捻挫をしやすかったり、早く駆け足が出来にくかったりします。<br /><br />お尻が突き出した姿勢や、しっかりと静止して立ち続けられられなかったり、<br /><br />長い時間歩くと膝や股関節が痛くなったり、年齢が進むと苦痛が増えて来ます。<br /><br />O脚やX脚になってませんか?あなたも・・・・。<br /><br />股関節突き出て痛くないですか?。腰が歪んでいませんか? <br /><br />左右に体ゆすりながら歩いてませんか?。<br /><br />将来は膝や股関節の変化がみられます。若いうちから美しく歩いていないため、<br /><br />苦痛が早い年齢からやって来ます。<br /><br />各種関節の変化に多くの影響がでますが、気付かぬうちに年齢を重ねます。<br /><br />手取り足取り訓練しないと頭に習慣がこびり付いているので、自力では難しいと思います。<br /><br />こう言う事があるだけでも記憶に残しておいて下さい。 【お知らせ】 メニュー【「実践体の学校」案内】を追加しました Thu, 03 Feb 2011 23:52:53 +0900 36184 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/ メニュー【「実践体の学校」案内】を追加しました 【お知らせ】 メニュー【治療の流れ】を追加しました。 Fri, 28 Jan 2011 15:38:30 +0900 32911 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/ メニュー【治療の流れ】を追加しました。 【お知らせ】 メニュー【治療Q&A】を更新しました。 Fri, 28 Jan 2011 15:38:07 +0900 32755 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/ メニュー【治療Q&A】を更新しました。 【お知らせ】 メニュー【プライバシーポリシー】を追加しました。 Fri, 28 Jan 2011 15:37:48 +0900 32914 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/ メニュー【プライバシーポリシー】を追加しました。 【治療Q&A】 治療Q&A Thu, 27 Jan 2011 12:48:32 +0900 32779 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/menu/32779 <span style="color: #008000;"><strong>刺さない鍼の治療をして下さいますか?・・独自の治療法を提供出来ます<br /></strong></span>&nbsp;KAKUSHINでは不刺同期(シンクロナイズド)施法と名づけられた独自で、<br />しかも効果のある治療を提供しています。<br />関節変位をはじめ、自律神経、骨盤変位、股関節変位などを含め全てに治療提供出来ます。<br />また、電気温灸による穏やかな治療も歓迎されています。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>治療でなぜ痛みが軽くなるのですか?・・主に筋肉を緩め血行改善です</strong></span><br />施術により、緊張していた筋肉を緩め、血行を改善し、<br />知覚神経や運動神経の働きを、正常に戻します。<br />結果痛み等の症状を無くします。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>痛くありませんか?・・刺さない鍼で治療も出来ます<br /></strong></span>鍼灸に使われる鍼は時々「チクッ」とした感覚がありますが、<br />皮下の感覚神経が過敏な所や血管に鍼先が当たった場合に感じる程度です。<br />痛いときは打ち直し、痛みも少なくなるのがほとんどです。<br />鍼の太さは、0.14mm~と非常に細いものです。患者さんの状態により使い分けています。<br />刺さない鍼、不刺同期(シンクロナイズド)施法での治療も喜ばれています。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>灸は熱くないですか?・・熱い方が効きますがそうでない法もあります</strong></span><br />灸施術の方法はいくつかあり、直接もぐさを施灸する方法では、<br />軽いやけど状態にする療法と、そうでない療法があります。<br />当院では、糸状もぐさを主に使用しますので痕はのこりません。<br />通常の艾(もぐさ)では、大きさも半米粒大など形を調節して使用します。<br />灸は熱い方がよく効きますが、どうしても無理な方には温灸をお勧めします。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>鍼の消毒は?・・全てディスポ-ザブル(一人々々使い捨て)です<br /></strong></span>全てディスポ-ザブル(使い捨て)の鍼を使用しています。<br />ディスポーザブル鍼はガス滅菌処理をされ無菌です。その他にも、<br />外科手術の器具の消毒に用いられる高圧蒸気滅菌器(オ-トクレ-ブ)で他の器具消毒をしています。<br />手指消毒には必要な薬品を使用しています。<br />ディスポ指サックも使用し、KAKUSHINではベッドのシーツもディスポーザプルです。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>治療時間は?・・時間制ではありませんが余裕を持って治療しています<br /></strong></span>自覚症状を除去し、全身のバランスを調整しますので40~50分位です。<br />当院では時間制で治療はしておりませんが、余裕を見てその時間を確保しています。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>電気を通したりしていますか?・・必要な時は使います<br /></strong></span>通常は行っておりません。<br />鍼通電は簡単で、時間的な効率も良いのですが、状態に合わせた施術を優先し、<br />治療を行うには、丁寧に確認して、確実に施術していく事を優先しています。<br />必要な場合に備え器具は用意しあります。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>副作用は?・・金属アレルギーの方お知らせ下さい刺さない治療でします</strong></span><br />自然治癒力を引き出す治療です。<br />薬物治療とは異なり、ご心配のほどは有りません。<br />敏感な方で、一次的に別の症状が出たりする事がありますが好転反応と言います。<br />初めての方は少なめの軽い治療で始めます。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>治療間隔はどのぐらい?・・急性・慢性により違います <br /></strong></span>急性症状は、毎日あるいは一日おきに数回、あとは経過を見ます。<br />肩こりやギックリ腰などでは、数回で改善します。<br />慢性症状や健康管理の治療は、週1回から月に、2,3回の治療を、<br />約3ヶ月から半年位続けて下さい。<br />慢性の持病をお持ちの方は、良くなった後も、<br />月に1回から2回位を継続して健康管理の治療をして下さい。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>治療当日はお風呂はどうですか?・・状態によります</strong></span> <br />風呂に入っても問題ありません。<br />施術方法により患者さんの体質を考慮し、その日の晩には入らない方がよい場合もあります。<br />施術後の入浴に不安があり、体調が不安定な時は止めて下さい。<br />そうでなければご自身で判断してお入り下さい、治療後2時間以降をお勧めいたします。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>治療日はお酒はどうですか?・・酔いやすくなりますのでご注意を<br /></strong></span>&nbsp;ダメではありませんが、体内の血液循環に変化で治療効果の差が出るかもしれません。<br />また、血行がよくなって酔いやすくなりますのでご注意を。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>治療は毎日でもOKですか?・・毎日が必要な時もあります<br /></strong></span>問題はありません。むしろ、毎日の治療が必要な場合もあります。<br />状態にあわせた治療ですので治療のしすぎではありません。<br />体の変調を整えることで、体力に応じて適度に間隔をあける方がいい場合もあります。<br />症状などによっては毎日施術する場合もありますので。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>医療費控除の対象になりますか?・・なります・お申しつけ下さい <br /></strong></span>医療費控除の対象になります。 <br />必要な方は年末まとめての領収書をご請求下さい。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>肩こりなぜ鍼が効くの?・・筋肉を緩め・血行を良くします<br /></strong></span>デスクワークなど同一姿勢を保つ仕事では、筋肉は継続的に収縮を強いられています。<br />筋肉内の血管は細くなり、疲労物質や発痛物質を内部にたまり、コリと痛み重だるさの原因です。<br />はり刺激は血管を拡張し血流のが善します。疲労物質や発痛物質が流されこりや痛みが改善します。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>内臓の病気も治療で改善しますか?・・自律神経作用を働かせます<br /></strong></span>内臓は自律神経で働き、鍼は自律神経効果があり、免疫力を高める医療だからです。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>鍼灸治療の適応は?・・あり過ぎて困ります<br /></strong></span>&nbsp;鍼灸の適応症には肩こり、腰痛、関節痛などの筋骨系疾患の他に、<br />神経系疾患や内科系疾患にも効果があるとされています。<br /><br /><span style="color: #008000;">国連のWHO(世界保健機関)で鍼灸適用症として以下の49疾患を発表しています。</span><br />上顆炎(テニス肘)、頸部筋々膜炎、頚椎炎、上腕肩甲関節周囲炎(肩関節周囲炎)、慢性関節リウマチ、変形性膝関節症、捻挫と打撲、頭痛、偏頭痛、緊張性頭痛、坐骨神経痛・腰痛、扁桃摘出後疼痛、抜歯疼痛、術後疼痛、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、腎石疼痛、胆石、胆石仙痛、胆道回虫症、胆道ジオキネジー、急性扁桃炎・咽頭炎・喉頭炎、慢性副鼻腔炎、気管支喘息、狭心症を伴う虚血性疾患、高血圧、低血圧、不整脈、神経循環性無力症、下痢、過敏性腸症候群、便秘、月経困難症、分娩の誘発、月経異常、女性不妊、男性不妊、インポテンス、遺尿症、尿失禁、尿閉、白血球減少症、メニエール氏症候群、近視、肥満、片麻痺、うつ病、アルコール中毒、薬物中毒(1996年)<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>*</strong>次の症状・疾患に効果を発揮しています。<br /></span>運動器系疾患(痛みを伴う疾患) 腰痛・膝の痛み・五十肩・寝違い・肩こり・腱鞘炎・筋肉痛など・スポ-ツ障害 捻挫・テニス肘・野球肩・スポ-ツに伴う腰痛・軽い肉離れ・筋肉疲労・神経系疾患 自律神経失調症(不定愁訴を伴う)・不眠症・各種神経痛(頭痛・肋間神経痛・坐骨神経痛など)・消化器系疾患 食欲不振・胃腸の障害・便秘・下痢・その他 更年期障害・生理不順・冷え性・膀胱炎・夜尿症・風邪に伴う症状<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>*</strong>一般的な適応疾患例<br /></span>アレルギー症候群花粉症、喘息、アトピー・ かぜ症状発熱、悪寒、咳、頭痛、喉痛・ 消化器疾患下痢、便秘、胃炎、胃痛、吐き気、ポリープ・ 内臓疾患腎臓や肝臓障害・ 心療内科系疾患心身症、うつ病、うつ症状、病気などによる気分の落込、パニック障害、自律神経失調症・ 循環器系疾患心臓神経症、高血圧、低血圧、動脈硬症、動悸息切れ、不整脈・ 内分泌代謝系疾患バセドウ氏病、糖尿病、痛風、貧血、甲状腺機能障害、甲状腺癌・ 泌尿器系疾患腎炎、膀胱炎、尿道炎、性機能障害、尿閉、前立腺肥大・ 婦人科系疾患更年期障害、生理痛、生理不順、不妊症、乳腺炎、乳がん・ 整形外科疾患腰痛、肩こり、膝の痛み、坐骨神経痛、首の痛み、五十肩、しびれ、脳卒中後遺症、足底筋膜炎・ 耳鼻咽喉科系疾患耳鳴り、難聴、耳閉感、扁桃炎・ 小児科疾患夜泣き、小児ぜんそく・ その他 慢性じんましん、パーキンソン病、めまい、リウマチ、頭痛、目の疲れ、慢性疲労、虚弱体質、手術後の回復、冷え性、癌に対する補助的治療、その他難病&nbsp;<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>鍼灸治療の良いところは?・・自然治癒力を引き出すことです<br /></strong></span>薬を使わない、副作用が少ない、病気の名前で治療するのではなく、<br />体のバランスを整える治療を行う 患者の「自己免疫力」「自然治癒力」を引き出す、<br />腰痛や肩こりとか筋肉のこり・痛みにはピンポイントで治療できる、<br />全身治療を行うので他の悪いところも改善される時がある、<br />薬が使えない痛みの緩和ができる、<br />病院でどこも悪くないと言われてもどうしても具合が悪い時にも効果を発揮します。<br /><br /><strong><span style="color: #008000;">ほかで鍼治療を受け青あざができましたが?・・ご心配は有りません<br /></span></strong>鍼による内出血で心配する必要はありません。<br />約二週間でほぼ消えます。虫に刺され痕がひどくなる人もいます。<br />そのような方に「青あざになること」が多く見受けられます。<br />これ体質で治療を続け体質が改善され青あざも出来にくくなります。<br /><strong>*</strong>動脈硬化や脳梗塞後に血液が固まりにくくする薬を服用されていく方は、治療前に伝えて下さい。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>鍼が合わない体質あるんですか?・・金属アレルギーの方お知らせ下さい<br /></strong></span>あまり有りませんが金属アレルギー位です、その場合も不刺入施法で解決出来ます。<br />鍼は治療者合わせるもので、一本の鍼一つまみの灸は、扱う人の技量によって効果がまるで変ります。<br />良い治療師、相性の良い治療師にめぐり合うことは貴方の生活の宝になるでしょう。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>1回で治りますか?・・治るものは一回で治しています</strong></span><br />状態により治ります。しかし、ここをご覧の貴方は1回では効果が出ない方だと思います。<br />鍼灸は全身の調整を行い免疫力を高める治療です。最低3回は受けて下さい。<br />慢性症は半年は来院して下さい、細胞は約半年で入れ替わりますから。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>病院と併用してもいいですか?・・必要な時は大変良いことです</strong></span><br />よろしいと思います。薬を併用し、<br />鍼治療で免疫力がアップし病状も改善され薬もを減らせるでしょう。<br />入院しながら来院もOKです。体調を良くし早く回復したい、社会復帰したい方は大歓迎です。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>リハビリに効果はありますか?・・当方も体力かけてやっています<br /></strong></span>脳疾患等でリハビリを受けている方もおられ、<br />リハビリ効果が表れずあきらめている方いらっしゃいますが、<br />治療により筋肉も柔軟になり動きもらくになりリハビリの効果も倍増します。がんばりましょう!!<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>心の病気にも効果がありますか?・・心も体も一身同体です<br /></strong></span>心身は一身同体です。体が不快感がならばイライラが募ります。<br />まず肉体を治療することも大切です。<br />何となくだるい、やる気が出ないの症状では心を傷つけ本当の心の病になります。<br />心身両面からアプローチすることで効果も現れます。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>交通事故にどうですか? 自動車保険は使えますか?・・勿論です</strong></span><br />交通事故に伴う頚椎捻挫後遺症(むち打ち)などに効果的です。<br />保険会社の了解があれば自動車保険OKです。<br />医師との併用治療が可能です。<br />詳しくはご相談下さい。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>保険治療は出来ますか?・・手続きが必要です</strong></span><br />当院は自費治療中心で行っておりますが、ご希望に沿う事が出来ます。<br />健康保険での施術には医師による施術同意書が必要になります。<br />書類を用意していますので病院で「同意書」を書いてもらってください。<br />被保険者証は来院時にご提出いただきますが、<br />同月内であれば毎回ご提示する必要はありません。<br />ただし、次月以降で継続される場合は、月が替わるごとにご提示いただきます。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>保険治療の適応症状は?・・主に六疾患があります</strong></span> <br />現在鍼灸において保険適用が認められている症状は、<br />神経痛、リウマチ、腰痛症、五十肩、頸腕症候群、頸椎捻挫後遺症のほか、<br />慢性的な痛みのある疾患で保険者が認めたものと定められています。<br />また、保険の適用には、医師の同意が必要となります。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>妊娠中の治療はできますか?・・マタニティー支援をお申込み下さい</strong></span> <br />妊娠中のつわりや、腰痛などにも鍼灸は有効です。<br />当院では妊産婦子育て支援にて協力させて頂きます。<br />出産予定日の前後支援します。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>クセにならないですか?・・ご心配は無用です<br /></strong></span>クセになることはありません。<br />症状が良くなれば体はそういうものを要求しません。<br />良くなった状態を認識することで、<br />不調になってきたときの徴候を早く感じられるようになりますので<br />自分の体が良く分かるようになります。<br />悪い癖から逃れ、むしろ良い癖と言えます。クセになるくらい治療して元気になりましょう。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>治療の後、気をつけることは?・・治療後はゆったりと過ごしましょう<br /></strong></span>治療刺激が多すぎると一時的に体の症状を変化させるので、<br />体がびっくりして体が重くなったり、張る感じが出たりする事がありますが、<br />長くとも一日もしくは二日で取れます。<br />ほとんどの場合、治療を受けた後にゆっくりと体を休めていただければ改善されます。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>服装はどのようですか?・・治療しやすい服装か着替の準備をして下さい<br /></strong></span>手足やつらいところが出しやすくリラックスできるような服装でお越しください。<br />服装が汚れている場合は、着替えをご準備してください。<br /><br /> 【個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)】 プライバシーポリシー Thu, 27 Jan 2011 12:43:14 +0900 32913 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/menu/32913 <span style="color: #008000;"><strong>個人情報保護基本方針</strong></span><br />角針灸院では、以下の個人情報保護基本方針を定めます。<br />お客様の個人情報を保護するために細心の注意を払っています。<br />角針灸院のサービスをご利用した場合、<br />または本サイトのお問い合せやご連絡等ご利用した場合、<br />プライバシーポリシーに同意したものとみなされます。<br />本プライバシーポリシーの内容を熟読してご理解ください。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>個人情報の範囲 </strong></span><br />「個人情報」とは個人に関する情報です。<br />その情報に含まれる氏名、生年月日、E メールアドレス、<br />住所、電話番号、ファックス番号など、<br />その個人を識別できるものを個人情報とします。&nbsp;<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>個人情報の取得</strong></span>&nbsp;<br />いくつかのサービスをご利用いただく際に、氏名、生年月日、<br />Email アドレス、住所等の個人情報を収集させていただく場合があります。<br />これらの情報は、すべて下記の収集目的に従って、<br />適法かつ公正な手段により収集されます。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>個人情報の利用目的</strong></span><br />ニュースレターなどをお届けするため<br />サービスのご利用に付随する事項の確認やお知らせのため<br />ダイレクトメール、ご案内をお届けするため<br /> お客様と連絡を取るため<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>個人情報の第三者への開示と免責事項</strong></span><br />角針灸院では、お客様からご提供頂きました個人情報は、<br />以下のいずれかに該当する場合を除き、如何なる第三者にも開示致しません。<br />お客様の同意がある場合<br />法令等により、関係機関より開示を求められた場合<br />上記のうちで、お客様個人を識別することができない状態で開示する場合<br />業務遂行に必要な限度で個人情報の取扱いを委託する場合<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>個人データの共同利用</strong></span> <br />角針灸院では、お客様の個人情報を、<br />業務委託先等へ必要な範囲において開示する場合があります。<br />業務委託先等の開示とは、<br />お届け物等の配送サービスを委託した会社等にお客様のお名前、<br />宛先を知らせることがこれにあたります。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>個人情報の安全管理について</strong></span><br />お客様の個人情報の管理につきまして、<br />角針灸院では、管理責任者を定め、適切な管理を行います。<br />個人情報の外部への流出防止に努めます。<br />個人情報の不当なアクセスによる紛失、破壊、改ざん、<br />漏洩などのリスクに対して、合理的かつ厳正な安全対策を講じます。<br />弊院の責に帰すべからざる事由を原因とする個人情報の紛失、<br />破壊、改ざん、漏洩などに関しては、<br />弊院では責任を負いかねますのでご注意ください。<br /><br /><strong>平成23年1月27日</strong> 【治療の流れ】 治療の流れ Thu, 27 Jan 2011 12:28:32 +0900 32909 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/menu/32909 <span style="color: #008000;"><strong><br /></strong></span><span style="color: #008000;"><strong>まずは電話、または来院され予約して下さい</strong></span><br />当院は待ち時間を作らない為、予約治療です。<br />他の患者さんと会いたくない方もいらっしゃいます。<br />治療中の会話は他の方との接点がありません。<br />気兼ねなく安心してお話が出来ます。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>予診表に記入して下さい</strong></span><br />どこが、どんな風に、<br />いつから・・現在の症状にチェックをお願いします。<br />辛いところ(主訴)治療して欲しいところ(要望)をお知らせ下さい。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>問診そして検査と続きます</strong></span><br />予診表を目安に、問診・検査・カルテ記入を致します。<br />脈の状態や、全身の気の流れなどを把握し、<br />検査などを交えて症状を拝見させて頂きます。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>治療方針の決定をします</strong></span><br />問診と検査を基に治療方針を決めていきます。<br />治療に対するご希望や、ご要望をご遠慮なくお伝えください。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>治療方針に沿い治療開始です</strong></span><br />治療効果の確認しながら治療を進めます。<br />変更があれば、再度確認し治療を進めます。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>治療中、治療後の変化を確認します</strong></span><br />治療効果の変化状態により、<br />必要な場合は治療方針を練り直します。 【お知らせ】 サービスメニュー【江戸川区三療サービス】を更新しました。 Thu, 27 Jan 2011 09:35:26 +0900 32842 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/ サービスメニュー【江戸川区三療サービス】を更新しました。 【江戸川区三療サービス】 激励三療券 Wed, 26 Jan 2011 22:16:39 +0900 32753 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/menu/32753 <strong><span style="color: #008000;">江戸川区では介護者激励の一環として次の事業をおこなっています。<br /></span></strong><a title="Edit" href="http://vocno.net/index.php?cmd=secedit&amp;page=%E5%8C%BA%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%BF%80%E5%8A%B1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&amp;id=2"><br /></a>&nbsp;日ごろの介護疲れをいやしていただけるよう介護者激励事業を実施しています。<br /> <br />介護を要する熟年者を家庭でお世話する方に三療券が交付されます。<br /> <br />年間6枚、無料で施術を受けられます。 使用方法は熟年者三療券に準じます。<br /><br /><br /><strong>お問い合せ:江戸川区福祉部福祉推進課生活支援係(TEL: 03-5662-2486)</strong> 【江戸川区三療サービス】 江戸川区三療サービス Wed, 26 Jan 2011 22:15:34 +0900 32572 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/menu/32572 <strong><span><span style="color: #008000;">治療を75歳以上の区民は無料で、65歳以上75歳未満の区民は割引料金で受けられる制度です。</span><br /><br /></span></strong> 熟年者の体を守る制度が江戸川区では確立しています。<br />江戸川区三療師会の協力による制度です。<br /><br /> <strong>75歳以上の方</strong><br />三療券(治療無料利用券)を年15枚、<br /><br /> <strong>65歳から74歳までの方</strong><br />希望により割引券(1回の施術につき本人負担2,200円)を年10枚、差し上げています。<br /><br /> <strong>三療券の申し込み方法</strong><br />毎年2月の江戸川区広報に掲載されています。<br />年度途中でのご希望の方は<br />江戸川区福祉部すこやか熟年課孝行係までお問い合せ下さい。 <br /><strong><br />問合せ先</strong><br />すこやか熟年課 孝行係(江戸川区役所江戸川区中央1-4-1)<br />電話 03-5662-0314 (直通)<br /> <strong><br />電子申請サービスを利用しての申請</strong><br />東京電子自治体共同運営ホームページにアクセスします<br /><a href="https://www.e-tokyo.lg.jp/info/res/top/PrtlRTopMenu.do" target="_blank">https://www.e-tokyo.lg.jp/info/res/top/PrtlRTopMenu.do</a> <br />《ご利用方法についてのお問い合せ》<br />東京電子自治体共同運営・電子申請サービスに関するお問い合せは、下記で受け付けています。<br />◆東京電子自治体共同運営サービス e-tokyo コールセンター<br />電話: 0570-05-1090<br />月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜・祝祭日を除く) ※利用にあたっては、まず初めに「利用規約」をご確認ください。 サービスメニュー『電子申請』&rArr;『江戸川区』を選択します 『申請・届出メニュー』から手続きを選択します 取得したID・パスワードを入力します 申請書に必要事項を入力し&ldquo;送信&rdquo;します ※手続きにより電子証明書が必要です 区の担当部署で受け付け、審査を行います 担当部署から受付・審査結果を電子メールでお知らせします<br /> <strong><span><br />その他の江戸川区三療券サービス</span></strong> <strong>激励三療券</strong><br />介護を要する熟年者を家庭でお世話する方に交付される券です。<br />年間6枚、無料で施術を受けられます。<br />使用方法は熟年者三療券に準じます。<br />お問い合せ:<br />江戸川区福祉部福祉推進課生活支援係(TEL: 03-5662-2486)<br /> <strong><br />保育ママ三療券</strong><br />保育ママに交付される券です。<br />年間5枚、無料で施術を受けられます。<br />使用方法は熟年者三療券に準じます。<br />本券に関しては、<br />交付された本人だけでなくその家族の方も利用できます。<br />お問い合せ:<br />江戸川区子ども家庭部保育課保育ママ係(TEL:03-5662-0072) 【江戸川区三療サービス】 江戸川区保育ママ支援サービス Wed, 26 Jan 2011 17:55:56 +0900 32626 https://kaku-shin.on.omisenomikata.jp/menu/32626 <span style="color: #008000;"><strong>江戸川区保育ママ支援サービス・保育ママ三療券</strong></span><br /><br />江戸川区より保育ママに交付される券です。<br />年間5枚、無料で施術を受けられます。使用方法は熟年者三療券に準じます。<br />本券に関しては、交付された本人だけでなくその家族の方も利用できます。<br /><br /><strong>お問い合せ:江戸川区子ども家庭部保育課保育ママ係(TEL:03-5662-0072)<br /></strong><br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>保育ママになりたい方</strong></span>&nbsp;<br /><br />江戸川区では「乳児期はできるだけ家庭的な雰囲気と深い愛情のもとで育てる」という考えから、<br />0歳児の保育は、保育ママ制度により保育ママの自宅で赤ちゃんのお世話をしています。<br />保育ママ制度で0歳児の保育は江戸川区独自の制度です。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>資格(保育ママに認定できる人)<br /></strong></span><br />次の事項すべてに該当し、愛情深く保育できる方<br /><br /><strong>*</strong>乳児を育てた経験のある方(または、保育士・教員・助産師・保健師・看護師の資格がある方)<br /><strong>*</strong>健康な25歳~55歳までの方&nbsp;<br /><strong>*</strong>日曜・祝日を除く毎日、午前7時30分~午後6時まで赤ちゃんをお世話できる方&nbsp;<br /><strong>*</strong>保育室として、自宅に6畳相当の部屋を確保できる方&nbsp;<br /><strong>*</strong>就学前のお子さんのいない方&nbsp;<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>保育ママに対する助成<br /></strong></span><br />保護者からの保育料の他、区より補助金を支給しています。<br /><br /><strong>*</strong>保育補助費 月額 乳児1人につき7万円<br /><strong>*</strong>環境整備費 月額 3万円(2人以上受託時は、加算あり)<br />ベビーカーや玩具等の保育用品を貸与しています。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>保育ママ制度とは </strong></span><br /><br />江戸川区の保育ママ制度は、保護者の方が働いていたり、病気などにより家庭での養育が困難な場合、<br />保護者に代わって、家庭的な環境の中で愛情深く保育するものです。<br />保育は、区の認定を受けた保育ママが、保育ママの自宅で行います。<br />昭和44年から続いている江戸川区独自の制度です。<br />保育ママへ預けるお子さんは、生後(57日)目から1歳未満の健康なお子さんです。<br /><br /><span style="color: #008000;"><strong>受託基準</strong></span> (詳しくは江戸川区保育ママ係までお問合わせください)<br /><br /><strong>*</strong>勤務が週4日以上、1日の実働が5時間以上<br /><strong>*</strong>内職は預かれません、自営等はご相談ください<br />自宅付近や通勤途上などの保育ママを紹介、保育ママとの面接で、詳しい条件などを相談してください。<br /><br /><strong>お問い合せ:江戸川区子ども家庭部保育課保育ママ係(TEL:03-5662-0072)</strong>